銀座せきぐち

ごあいさつ

GREETING

振り幅の大きい和食の世界観

 
お客様がゆったり、ゆっくり過ごせる空間で、全て私の手で調理した会席コース料理をお楽しみいただける店を出したい...そんな夢を叶えるべく、この度銀座7丁目に「銀座 せきぐち」を開店しました。
 
20年以上和食の世界に身を置いてはいますが、和食の根幹は守りつつ、崩せるところは崩し、どんな料理の技法や食材でも良いと感じれば取り入れてみる...そんな柔軟で振り幅の大きい考え方が重要だと思っております。
 
私なりの和食の世界観をご堪能いただければ幸いです。
 
ご来店の程、心からお待ち致しております。

店主 関口裕樹

幼少期から叔父が経営する割烹の調理場を遊び場とし、料理人を志す。高校卒業後、「築地・治作」にて修行を開始。和食の基本を学んだ後白金・八芳園内の料亭「壺中庵」に異動し頭角を表す。現場責任者として料理開発にも携わった八芳園本館時代には婚礼・パーティー等の大量調理を経験し、その際寿司や蕎麦打ちの技術も会得。
 
調理・素材に対して実直に対峙するその探究心・向上心と繊細な料理。八芳園グループ以外の世界にも自分の可能性を広げていきたいという熱い想いを実現すべく、2022年8月「銀座せきぐち」の開店に至る。

「日本酒力」の向上

 
私は常々、飲食店における「日本酒力」を上げたいと考えています。お客様との会話の中からお好みを推察し、一杯の酒を選び出し提供するスキルの向上。このことがまだまだ本当の意味での認知度が低い日本酒の魅力を伝えていく上で必須だと感じています。「最初の一杯」でお客様が持つ日本酒のイメージを変えていきたい。関口の料理と共に選りすぐりの一杯をご堪能いただければ幸いです。
 

唎酒師 清水浩司

唎酒師 清水浩司

「日本酒力」の向上

 
私は常々、飲食店における「日本酒力」を上げたいと考えています。お客様との会話の中からお好みを推察し、一杯の酒を選び出し提供するスキルの向上。このことがまだまだ本当の意味での認知度が低い日本酒の魅力を伝えていく上で必須だと感じています。「最初の一杯」でお客様が持つ日本酒のイメージを変えていきたい。関口の料理と共に選りすぐりの一杯をご堪能いただければ幸いです。

大学卒業後都内信用金庫に勤めるも37歳で飲食の世界に飛び込む。
 
大手飲食チェーン店のさまざまな店舗で現場経験を積んだ後、都内で和食店・鮨店を多店舗展開する魚家株式会社に入社。築地の鮨店・ワインバー、青山の和食店等で責任者を歴任し、その間に唎酒師の資格を取得。
 
他方で自己研鑽を積むためにテレビ番組「マネーの虎」に出演していた安田久氏が主催する飲食経営セミナーにも参加していたが、安田社長直々のスカウトにより同氏が経営する銀座の店舗に転職する。
 
以降同社での勤務が続いたが、2021年末に関口と邂逅。その調理技術と、日本酒と料理が深く結びついた店の運営というビジョンに深く感銘を受け、2022年8月銀座せきぐち開店に合わせマネージャーに就任した。